2017年12月07日 16:42

山間部へ行こう!2days、2日目は旭・東萩平地区で生涯学習講座「筋力アップ!転ばぬ先の杖」

小原に続き、昨日は旭・東萩平地区で
豊田市生涯学習出前講座の講師です
テーマは「筋力アップ!転ばぬ先の杖」

元気アップ教室で実施の体操を
ご紹介してきました

手先を動かして頭に刺激を入れてから
身体全体をストレッチします
その後がいよいよ筋トレ!
下半身のトレーニングが中心です

寒くなると関節に痛みが出やすいですね
ストレッチも筋トレも自分が動ける範囲で
無理のないようにお伝えしながら行いました



運動の後はティータイム♪
ここで感想をお聞きしました

みんなで体操すると楽しい♪
全身がほぐれて良かった!

中でも多かった感想が
運動前は肩や膝の調子が良くなかったが
運動後は楽になった!


身体を動かすと血行がよくなります
肩や膝などの関節も動かしやすくなりますね
筋肉や関節を調整するコンディショニング
ご紹介した甲斐がありました!

定期的に集まっていらっしゃるそうですが
体操は行っていなかったとのこと
今後は体操も少しずつ取り入れながら
介護予防に役立てていただきたいです  


Posted by ゆる*リラ │コメント(0)

2017年10月03日 17:21

【地域の健康づくりボランティア・ヘルスサポートリーダー養成講座】が始まっています!

ヘルサポさんの愛称で呼ばれている
ヘルスサポートリーダーさんの養成講座が
先月から始まっています!
2回目の今日、講師として伺って来ました

今回の内容は、ヘルサポさんが活動している
介護予防のための元気アップ事業の講座です
事業についてや血圧測定の説明もありましたよ





その後、元気アップ教室で実践している体操を
ご一緒にカウントを取って行いました
ホワイトボードにかけてある絵を見ながら
ストレッチ・筋トレです
この絵は、実際に教室でも使用していますよ





体操は椅子に座って行うものが中心で
スクワットも椅子から立ち上がったり
座ったりの繰り返しとなります

内ももを鍛えるトレーニングでは
ボールを使ったバージョンを行いました



膝の間にボールをはさむのですが
このボールの弾力性がいいんです!
私が持参したボールをお貸しして
それを体感してもらいました

養成講座は来年の1月まで続きます
本格的な活動は来年度からになりますね
どこかの教室でお会いできることを
楽しみにしています♪


  


Posted by ゆる*リラ │コメント(2)

2017年09月16日 17:40

TKL76、あいち県民健康祭にてレクダンスを発表(^-^)v

あいち健康プラザに行って来ました
16日・17日とあいち県民健康祭が開催中で
健康づくりをするグループのひとつとして
レクダンスをご披露して来たのです

午後からの発表前に腹ごしらえをしようと
プラザ3階のレストラン花の木で昼食にしました
食べたのは限定販売のヘルシー弁当



このボリュームで677キロカロリー!
嬉しい雑穀ごはんにお味噌汁も付いてます



じゃがいも入りの卵焼きに豆腐ハンバーグ
チキンやおからサラダ、ひじきもありますよ
くずきりが入ったヨーグルトのデザート付き♪

通常は2日前までの完全予約販売だそうですが
今日はイベントなので予約なしでいただけました



お腹を満たした後は、いよいよダンス発表
Come on and dance 小浜島の曲に合わせ
楽しく元気にレクダンス★

この曲を歌うKBG84(小浜島ばあちゃん合唱団)は
平均年齢84歳というばあちゃんたちです
踊るのは、それにあやかって名前をつけたTKL76
平均年齢76歳の豊田ころばんレディースさん

毎週、介護予防の体操を行っている皆さんは
軽快にステップを踏んで踊ります
そんな皆さんの足を引っ張らないように
私も何とか踊れました

80歳、90歳、100歳まで元気に動けるよう
今後も介護予防、健康づくりに励みたいですね♪
  


Posted by ゆる*リラ │コメント(2)

2017年08月29日 20:58

レクダンスで介護予防!ころばんレディースさんは、あいち県民健康祭に向けて頑張ってますp(^-^)q

来月16日に開催されるあいち県民健康祭
レクダンスを発表するころばんレディースさん
毎週、スカイホールにあるスタジオで
介護予防のために運動しているグループです

月に一度、コンディショニングを担当しているご縁で
私も一緒に参加することになっています

天国に一番近いアイドル・KBG84の曲
「Come on and Dance 小浜島」に合わせて
今日は二つに分かれ、それぞれに踊ってみました



先に踊り終えた皆さんはその安堵感で
くつろいだ様子で見てますね



今度は鏡に背を向けて踊ります
先生も言葉だけで誘導するので
自分の身体で覚えた動きが頼りです



何度も繰り返し、さらに身体に覚え込ませる
発表の日が近づき、練習にも熱が入ります

とっても頑張っている皆さん
この様子なら本番も大丈夫ですよ!

私が足を引っ張らないようにしないとね
  


Posted by ゆる*リラ │コメント(0)

2017年07月19日 22:00

天国に一番近いアイドルグループ・KBG84の曲に合わせて踊っちゃえ!

沖縄にある離島・小浜島(こはまじま)
八重山諸島のほぼ中央に位置するこの島は
白い砂浜と碧い海に囲まれた楽園



そんな美しい天国のような南の島には
アイドルがいるそうですね

KBG84・小浜島ばあちゃん合唱団
平均年齢が84歳!
天国に一番近いアイドルなんだとか・・・
イカしたキャッチフレーズですよ

このKBG84のオリジナル曲に合わせ
9月に行われる愛知県民健康祭
踊ることになりました!

ご一緒するのはころばんレディースさん
平均年齢84歳にはおよびませんが
お元気に介護予防をしているグループです
昨日、練習に参加してきました

なかなかテンポの早い曲にもかかわらず
上手く踊れてて、さすがです!
日頃、運動をしている成果がでてますね

私が間違えて足を引っ張らないよう
しっかり振り付けを覚えなくちゃ
頑張りまーす!

  


Posted by ゆる*リラ │コメント(0)

2017年05月26日 17:42

【メタボ、ロコモときて、今度はサルコ!】って何のこと?~その3・予防のポイント

筋肉が減少し、筋機能が低下するサルコペニア
最近はTVでも特集されていますね

その2ではサルコチェックをご紹介しましたが
やっていただいたでしょうか?
簡単なのでやってみてくださいね
(サルコチェックはコチラから)

では、今回のテーマは予防です
ポイントは、筋肉をつけて強化する!
当たり前ですが、運動と食生活が大切なのです

まずは運動についてです
下半身を中心に筋トレを行いましょう!
特におすすめなのがスクワット

太ももの大きな筋肉・大腿四頭筋など
下半身を効果的に鍛えることができます
また、意外に腹筋のトレーニングにもなります
スクワット15回は、腹筋500回に相当する
一説にはこんなこともいわれています
真偽のほどはよく分かりませんが
スクワットが腹筋を使うのは本当です

運動する場合、正しいやり方で無理をせず
継続するのが大切!


続いては食生活についてです
バランスのよい食事を摂るのはもちろんのこと
筋肉を作る動物性タンパク質の摂取を心がけます


食が細くなってあまり食べられない場合は
食事の回数を小分けにするのもいいそうですよ
ヨーグルトやチーズなどの乳製品を
おやつとしてもいいですね

高齢者の問題と思われがちなサルコペニア
でも、実際に筋肉が減少し始めるのは
40歳くらいからといわれています
サルコペニアの予防は40代からでも
早すぎることはないのです

メタボ予防、ロコモ予防、そしてサルコ予防!
やはり、健康づくりには予防が大切!
ですね




  


Posted by ゆる*リラ │コメント(0)

2017年05月25日 19:49

【メタボ、ロコモときて、今度はサルコ!】って何のこと?~その2・サルコチェック

サルコペニアについての2回目です

まず、サルコペニアのおさらいから・・・
加齢にともなう骨格筋の減少と
筋機能の低下

のことでしたね

そして、サルコペニアが要介護・要支援の
認定理由のひとつにもなっていました

そんなサルコペニアの簡単な確認方法があります
その名もサルコチェック、やってみましょう!

1.階段を昇る時、手すりや壁が必要
2.何かにつかまらないと椅子から立ち上がれない

3.BMI{体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)}が22未満
4.半年間で2~3kg以上の体重減少がある



1と2に当てはまる場合は運動を中心に
3と4に当てはまる場合は食生活を中心に
予防を心がけていきましょう

具体的な予防法は、その3に続く・・・





  


Posted by ゆる*リラ │コメント(0)

2017年05月23日 18:48

【メタボ、ロコモときて、今度はサルコ!】って何のこと?~その1

メタボと言えばメタボリックシンドローム
ロコモと言えばロコモティブシンドローム
この二つの言葉は世の中に周知されました

では、サルコをご存知でしょうか?

サルコ、正式にはサルコペニアと言います
サルモネラ菌と同じようなもの?

いいえ、食中毒とは関係ありません

サルコ・・・肉
ペニア・・・減少

これを意味するギリシャ語です

つまり、サルコペニアとは
加齢にともなう骨格筋量の減少と
筋機能の低下




健康づくりリーダーのブロック研修会では
「サルコペニアに対する予防と対策」
というテーマで座学と実技が行われました

年々、高齢化率が上がるにつれて
要介護・要支援の認定数も上がっています
認定理由の約4分の1が、骨折や転倒だったり
関節疾患などの運動器に関連するもの

この運動器の障害がロコモですね
そして、運動器の中でも筋肉に焦点をあてた
サルコペニアの研究が進んでいるそうです

そんなサルコペニアについては、その2に続きます・・・
  


Posted by ゆる*リラ │コメント(0)

2017年03月26日 18:13

介護予防や認知症予防に活かせるレク!健康づくりリーダー研修会に参加して来ました(^-^)

3月も下旬だというのに、今日は冷たい雨になりましたが、
大府のあいち健康プラザに行って来ました。

愛知県健康づくりリーダーの研修会があり、
レクダンス福祉レクを受けて来たのですにこにこ



レクダンスでは5曲踊ってきましたよ。
水戸黄門の主題歌やカーペンターズの曲に合わせ、
簡単なステップや振り付けで楽しくダンスにっこり

福祉レクは椅子に座って行えるレクでした。
ジャンケンを使っての脳トレは、
手だけではなく、足でもジャンケンしました。
講師の先生いわく、小学1年生から6年生までと
レベルアップしながら行うのですが、
4年生あたりから難しくなってきました笑顔汗



資料をみてしっかり復習しないといけないですね。

豊田市は高齢者の健康づくりのための教室、
元気アップ教室を開催しています。
講師を担当するようになって3年目になりますが、
毎年新規に立ち上げる教室は増えていて、
それだけ豊田市が介護予防認知症予防
力を入れて取り組んでいるということです。

この研修で学んだことを取り入れて、
楽しく健康づくりに励んでいただけるよう
お手伝いしたいと思いますウィンク
  


Posted by ゆる*リラ │コメント(0)

2016年12月21日 13:27

今年最後は調整と癒しのレッスンで、一年の疲れをリセットし、来年に向けてリフレッシュ!

今年も残すところ10日ほどとなりました!
今週は今年最後のレッスンというのがほとんど、
今年一年の疲れを癒せるレッスンにしたいものですにっこり

昨日はころばんレディースさんのレッスン、
スカイホールのスタジオに伺いました。

足の末端からほぐしを入れるフットセラピー
血行やリンパの流れを促します。
筋肉や関節を温め、動きやすい状態に整えることは、
今のような寒い時期には不可欠ですねウィンク

しっかりと冬の経絡・腎経と膀胱経のツボ押しグッド
内臓への刺激も入れました。

次にJSAボールエクササイズ、ボール4個を使用です。
ボールは1個よりも2個、3個、4個と増えるほど
心地よさも増してリラックスしあわせ
一度に上半身と下半身を調整できますよ。

まずはうつ伏せのポジションから。



肩鎖関節胸鎖関節胸肋関節という
鎖骨や胸の関節に上半身はアプローチし、
腕の上げ下げや肋骨の動きを調整。

下半身は股関節です。
股関節ほ骨盤の中にあるとても重要な関節、
膝や腰の痛みにも関係するので調整が欠かせません。

このうつ伏せのポジションは本当に心地よく、
この日も数人の方がウトウトしてみえましたしっしっし

この後は仰向けのポジションです。



上半身は首の頸椎椎間関節と背中の肋椎関節
肋椎関節も腕の上げ下げや肋骨の動きに関わり、
肩こりの原因、僧坊筋の張りもほぐします。

下半身は骨盤の腰仙関節仙腸関節です。
身体の中心部に位置している関節なので、
様々な支障に関わってきます。
日々の調整がものを言うところですねピース



最後に照明を落とし、リラックスです。
ここでも数人の方がウトウトでしたハートウィンク

身体は緊張した状態のことが多いもの。
この緊張が不調の原因のひとつになります。
ボールやマットに身体をゆだねる心地よさで、
その緊張から解放するのがJSAエクササイズ。

一年の疲れ、少しでも癒されたでしょうか?
また来年もしっかり体調を整えていきましょう!!  


Posted by ゆる*リラ │コメント(0)